更新日:2009年6月 8日
もうかれこれ2〜3年、ワークショップの主催をしていただいている
PECさんで、1年ぶりに講座を開きました。
今回は初ネタの「ヒアリング講座」です。
ヒアリング講座
PECさんの講座はクリエイターの参加者が半数を超えるのですが、
私たちクリエイターにとって
「クライアントに満足してもらえる良い仕事をする」
ということは、レギュラー仕事の継続や、新規案件の獲得に繋がる
重要な課題です。では良い仕事の条件とは何でしょうか?
それは例外なく良いヒアリングから生まれます。なぜならば、
制作物を構成する良質な情報ソースを、クライアントから
引き出せるかどうかが、仕事の善し悪しやクライアントの
満足度を決定づけるからです。
それほどまでに重要なヒアリングのスキルなのに、なぜ学校や会社では
教えてくれないのでしょうか?
これは推測ですが、おそらく学校の先生や会社の先輩は、
ゼロからモノを生み出すための聞き方を知らないか、
もしくは完全原稿の入稿があるという前提で仕事をすることに
慣れてしまっているからでしょう。
しかし、原稿通りに仕上げた仕事には感動は生まれません。
お客様自身も気が付いていない情報を引き出し、
お客様の期待以上の提案ができてこそ、はじめてそこに感動が生まれ、
お客様の心をグッとつかむことができるのです。
クリエイティブワーク全般に言えることですが、
言霊名刺の制作はヒアリングが命なので、
今回は、そのノウハウを初めて公開しました。
以下、参加者の皆様のご意見です。
デザイナー Y.Jさま
自分のコミュニケーション力の不足を自覚していたため、クライアントに
話をする際に、持つべき心構えなどを知りたいと思い参加しました。
クライアントさんと打ち合わせに向かう際に、不安感をもってあたって
いたので「○○になるスイッチ」のお話は参考になりました。
WEBデザイナー S.Hさま
講座タイトルの「グッとつかむ」が、今の自分が置かれている状況に
マッチしました。○○を破らないこと。私観を入れず○○○になること。
相手を○○になることなど、参考になりました。
WEB担当 T.Tさん
友人と話をしている時でも自分が楽しくなってくると「私が!」ベラベラ話
をしてしまう事があるので参加しました。
事前に用意していたり、意識的に聴く事をあまり良いイメージを持って
いなかったので、意識改革できたような気がします。
他のワークショップではやっていない企画や、ソウルプロダクツ社独自の
企画に興味あります。
会社員 K.Kさま
ヒアリングのいろいろなポイントがよくわかりました。
今後は話相手から本音や多くのことを聞き出せそうです。
ヒアリングの幅も広がりました。ありがとうございました。
webデザイナー 山田輝子さま
指示・命令系の仕事が、相談仕事に変わりそうです。
来週の打ち合わせで、さっそく試してみます。
シナリオライター 竹内亮さま
打ち合わせ時に何をしたら有効か、という点が具体的に聞けて
よかったです。「○○になるスイッチ」の話が面白かったです。
これからはどんなにイヤな人間に対しても「いい所」を探せるように
なりそうです。
デザイナー S.Jさま
引き出したいコメントに対して、いかに答えを引き出しやすい質問を
投げかけるのか、の意識を持つことが出来た。
遅刻したため前半聞けなくて残念でした。聴く技術の次は話す技術で
しょうか?
Webデザイナー A.Hさま
「きく」と言う事で何かを得たくて参加しました。
「○○スイッチ」のお話しのおかげで、現在のクライアント担当者と
上手くいきそうな感じです。
公認会計士 O.Kさま
人の話をさえぎってまで話をしてしまう、人の話をよく聞かないなど、
自分の欠点について、社内で上から指摘をされていました。
今後は、意識して人の話を聴くことが少しはできそうです。
Webデザイン K.Kさま
精神的な内容な気がしたけど今のわたしには必要なことだと思った。
ちゃんと訊くことができるようにまず好きになって、何とか、何故とかを
訊こうと思います!
システム関連 K.Kさま
いろいろなアイデア得ました!
講座風景
以上です。
このネタでの講座は、今後もやるかどうか未定・・・
今後の展開を、時間かけてゆっくり考えてみます。
ソウルプロダクツ代表
言霊マーケッター
ビジネス名刺プランナー
中野 貴史